何となく歩いている人

マンガのキャラクターが歩く姿で、妙に心を惹かれるものがある。

ニャロメロンさんのこれとか

左の人が好き

濃縮メロンコリニスタ』ニャロメロン

panpanyaさんのこれとか

若干背中側に傾斜しているのがいい

『グヤバノ・ホリデー』panpanya

何となく歩いている人、の描写に作者の癖が出ているのかもしれない。
他に思いついたら追記する。

20221228 配膳ロボ

・日記に書くことがない……。

・ファミレスに行ったら猫型の配膳ロボットがいた。アイデアとして悪くはないと思うのだけど、やってきた後客がどのような行動をとればいいのかあまり説明してくれないので戸惑っている人がいた。結局店員がやってきて配膳しはじめるし……。
画面に「完了」しかボタンが表示されていないのがよくない気もする。「終わったら画面のボタンを押してね」というだけでも違うと思うのだけど……。

20221223 壊れた看板

・リフォーム屋の看板が一部剥がれて、下の内容が見えていた。
こういうの見るとそのリフォーム屋の能力に疑いが生じる気がするのだけど、なぜだろう?
看板づくりと家づくりは関係ないし、ハンバーガー屋の看板が壊れていたってハンバーガーまずそうとは思わないのに……。

・駅前のパチンコ屋で魂のルフラン古畑任三郎のテーマが一緒にかかっていて発狂空間を作っていた

20221222 逆切れの増幅

相手の言ったことに過剰に反応して、謝りすぎたり、逆切れっぽくなってしまうことがある。そういう自分に気づくとウワ~~ってなってよけに慌てて反応を増幅してしまうのだけど、どうやったら治るのだろう……。

20221220 ナッツの匂い

ピスタチオ味のお菓子って、他のナッツのお菓子に比べて「特殊な匂いでっせ!」という感じが強い気がするのだけどなんでだろう。
ナッツ単体で嗅ぐとそこまで特殊でもないのに……香料?

20221219 九相図が書いてあるお菓子

少しずつ日記を再開していこうと思う。昨日のことすら忘れているから………。

コアラのマーチ しあわせのレア!?チーズケーキを食べた

↑これ。
どうして「レア」に重きを置いているのかよくわからないまま食べてしまったのだけど、どうも幸せを呼ぶ「まゆげコアラ」がたくさん入っているらしい。
コアラを見ずに食べてしまうので全然気づかなかった……。
コアラのマーチでコアラを見ないのは付加価値の8割くらいとり逃しているような気もしているが、子どもの頃から見ずに食べてしまう方だったな。
可愛い絵がついていることが味に影響を及ぼすのがよくわからなくて。
でも九相図が書いてあるお菓子があったら食欲が失せる気がする。この非対称性はどこにあるのだろう。

・シラカバの匂いがする入浴剤を使った

入浴剤は匂いで頭が痛くなることが多いのだけど、これは割と好み。

ところで、私は読んだ文章に多大な影響を受けるのだけど、今は↓の日記を読みまくっているので文体が少し似ているかもしれない。
こんなに面白くはかけないけど。
shinadayu.com